古式ゆかり6月13日御誕生日記念ショートストーリー

「古式ゆかりのBirthDay」(前編) 公開日2000/06/13




 6月12日・・・その日は朝から雨だった。
 その雨は、前日の昼過ぎから降り続いている。
 「はあ〜」
 あいにくの雨模様に古式家のひとり娘、ゆかりは屋敷の縁側でその様子を眺めていた。
 すでにきらめき高等学校の夏の制服に着替え、庭先にある[あるもの]を見ている。
 裏庭には馬製埴輪が、その降り注ぐ雨にぬれている。
 「馬さん、可哀想・・・」
 どんな物にも魂はある。そんな純粋な心は母譲り。
 どんな事があっても最後までやり遂げる。そんな強い意志は父譲り。
 表向きはちょっと想像付かないが、そこが彼女の良い所なのかも知れない。
 茶の間から声が聞こえた。
 「ゆかり、朝御飯出来ましたよ」
 「今、参ります」
 母の声に、彼女は応えた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「それでは〜お父様、お母様、行って参ります」
 ゆかりが玄関先で一礼を済ませると、母は笑顔で応えた。
 「行ってらっしゃい〜」
 それから手に持っていた赤色の傘を雨空に広げると、彼女は高校へ続く道を歩み始めた。
 それを見守る両親。
 父はその後ろ姿を見て、母にこう尋ねた。
 「ゆかりは明日で何歳になる?」
 母もゆかりの後ろ姿を見ながら、こう応える。
 「17になります」
 「立派に成長したものだ・・・」
 「小さい頃は、あの子、病弱でしたからね〜」
 娘の成長ぶりを誉めるのは、親の楽しみでもある。
 「さて、お父様も・・・お仕事の仕度を」
 「今日は確か定休日だったはずだが・・・」
 「まあ、ご冗談を〜」
 父は大きくため息を付くと、頭を抱えて言った。
 「お前には嘘は付けんな・・・」
 母にはかなわないようである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 長い道のりに思えたが、途中から割り込みが入った。
 「ゆかり! おっは〜」
 「夕子さん、おはようございます」
 ゆかりの親友、朝日奈夕子である。彼女とは、今や切っても切れない仲。
 憂鬱な雨の中だが、ゆかりの声は彼女の登場で声も弾んでいた。
 「今日はあいにくな雨ですけど、一緒に登校出来て、嬉しいですね〜」
 「そお? なんだか嬉しいな〜」
 「そう言えば〜・・・」
 それを聞いた夕子は一瞬、身を反らした。
 彼女は、この出始めの台詞が苦手。
 案の定、ゆかりは人差し指を立てている。
 「いつもは迎えに参りますのに、今日は珍しいですね〜」
 胸を撫で下ろす夕子。
 「良かった・・・」
 「何かあったのですか?」
 「えっ? あっ、ちょっちね」
 そう答えたが、すでに彼女は考え事をしていた。
 「うーん」
 「ね、ゆかり・・・」
 「はあ〜」
 「はあ〜って、考え事してると危ないよ」
 ゆかりが我に返る。
 「え? わたくし、何か考え事してました?」
 夕子の顔が苦笑いに変わる。
 「してた・・・絶対! してた」
 「そんな、大げさな声出さなくても、聞こえますよ〜」
 ゆかりは平然としていたが、夕子のほうは釈然としない。
 「最近・・・いつもだけど、今日は特におかしいよ」
 すると今度は首を少し傾けた。
 「今日、ですか?」
 「そう・・・」
 視線は夕子の方を見ながらも、ゆかりの歩みは止まっていない。
 「そうでしょうか〜」
 「とりあえず、否定はしないけど・・・」
 ようやく夕子もいつものスマイルに戻りながらも、いつもと様子が違う彼女の顔を眺めていた。
 「何かあったら真っ先に教えてよね。親友なんだからさ〜」
 「はい、もちろんです」
 ゆかりもいつもの笑顔に戻っていた。
 だが、それに気を取られていて油断したのは誰でもない夕子の方。
 「わっ!?」
 「まあ・・・」
 足もとを見ていなかった夕子は、そのままゆかりの方に寄り掛かって来た。
 だが、辛うじて身を立て直す事が出来た。
 「ご・・・ごめーん」
 「夕子さん、足もと、気を付けて下さいね〜」
 「うう・・・」
 逆に言われる羽目になってしまった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 その日は午前中いっぱい雨が降り、午後から晴れ模様になる。
 時同じくして昼休み。
 教室から少し離れた別棟の休憩所で、お弁当を広げるゆかりの前に、椅子を手前に引いて座る影があった。
 「ゴメンゴメン! 購買凄い混んでいて買うのに一苦労しちゃった」
 少し遅れて夕子が席につく。
 「まあ、それは大変でしたね〜」
 そこは去年完成した新館で、室内も体育館並みに広い。
 白く円いテーブルがいくつも設けられていて、各テーブルに椅子が4つ備えられている。
 そこへ、ショートヘアの生徒が歩み寄って来た。
 「同席、良いかな〜?」
 慌ててその声の主を見上げる二人。
 途端に笑顔に変わった。
 二人の前に立っていたのは、運動部では幻と言われている虹弁の持ち主。
 その他人行儀の虹野沙希に夕子はこう答えた。
 「沙希ったら、なーに他人事言ってるのよ〜。ほら〜、一緒に食べよう」
 空いていた席を引いて勧める。
 「やっぱり変だった?」
 「って言うか、珍しいから」
 虹野も加わったこのテーブルはより賑やかになった。
 夕子の愚痴話は続く。
 「でさ、そのナンパ野郎って、何て言ったと思う?」
 沙希はフォークにタコさんウィンナーが刺さった先を夕子に向けて答える。
 「ズバリ、他にも良い女の子はいる・・・とか」
 「ちょっと違うんだな〜・・・って沙希〜、今何て言った?」
 すると沙希は、タコさんウィンナーを口に放り込んでしまう。
 「もごもご」
 「そうやっていつも逃げるんだから〜・・・」
 一方、ゆかりは何やら考えていた。
 「うーん、そうですねぇ〜」
 今度は良い答えが帰って来そうな予感がした二人は、思わず身を乗り出す。
 「どお? 分かった」
 夕子の問いに、彼女はこう答えた。
 「さあ〜」
 思わずテーブルに突っ伏す夕子。
 「ガク・・・」
 透かさず沙希は横槍を入れた。
 「やっぱり良い女はいる・・・」
 「あー、違うって〜!」
 その様子を見て、ゆかりは小刻みに笑う。
 「おもしろいですねぇ〜」
 「おもしろくなーい!」
 すでに夕子は苦笑いをしていた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 放課後、テニス部の練習が長引いたゆかりは着替えを済ませると、夕子が待っている教室に顔を見せた。
 「さすがに、もう帰られた後ですね」
 その背後から誰かが彼女を呼んだ。
 「あら、古式さん」
 慌てて振り返ると、ロングヘアの綺麗な生徒が立っていた。
 自慢の髪にはヘアバンドを付け、浮かない顔で見ている。
 「朝日奈さんなら、もう帰ったわよ」
 「やはりそうでしたか〜」
 ゆかりは彼女を知っているように彼女もゆかりを知っていた。
 虹野が運動部のアイドルなら、彼女は高校のマドンナ・・・そう男子生徒の間でささやかれている。
 名前は藤崎詩織と言う。どうやら夕子とは教室が一緒らしい。
 二人の間にそれほど面識はないが、それほど仲が悪いと言う訳でもない。
 むしろ普通だ。
 「古式さんは、今部活終わり?」
 「はい、そうです」
 「じゃあ、帰り道も同じ方向だし、途中まで一緒に帰らない?」
 ゆかりは彼女の台詞を聞いて笑顔で答えた。
 「はい、喜んで〜」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「藤崎さんは、何の部活に入られているのですか?」
 ゆかりからの問いに、詩織はこう答える。
 「あら、一緒だったじゃない・・・テニス部よ」
 やはり今日のゆかりは変だった。
 記憶を辿るにつれて鮮明になってくる情景。
 「そう言われてみますと・・・」
 テニスウェアの詩織と、きらめき高校の制服を着ている彼女を重ねる。
 「ああ〜、思い出しました」
 「と言っても今度の大会までの助っ人だけどね」
 再び疑問が出て来る。
 「はて?」
 すると詩織は笑顔で答えた。
 「今日入部したの。もともとは陸上部よ」
 「まあ、それで〜」
 ようやく疑問が晴れた。
 「藤崎さんはテニスは、以前からされていたのですか?」
 「中学の時まではね」
 「ではお上手なんですね〜」
 だが詩織は慌てて首を横に振る。
 「ううん、やっぱりブランクは大きかった。勘を取り戻すまでが大変みたい」
 「頑張って、下さいね〜」
 「古式さんもね。二人レギュラーで選ばれているのよ」
 「そうなんですか〜。それは大変ですね〜」
 ゆかりには、まるでその自覚がない。
 その様子を見て、横にいた詩織はクスクス笑い始める。
 「やっぱり話していて楽しい。朝日奈さんと沙希ちゃんに聞いたの」
 「まあ、それは困りましたね〜」
 それを聞いた詩織の笑いは止まらなくなった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 途中、詩織と別れたゆかりは無事に自宅へ辿り付く事が出来た。
 辺りは薄暗いが、視界が悪い訳でもない。
 腕時計を見ると、すでに7時を少し過ぎていた。
 「今日は、遅くなりましたね〜」
 玄関の前に立つ。
 そして、扉を開けて中に入る。
 「只今帰りました・・・」
 そう告げた途端、何か体の自由が利かなくなったような気がした。
 「あ・・・」
 目の前の通路に母が立っている。
 「お帰りなさい。遅くまでご苦労様・・・」
 ゆかりが見た母の姿が倒れて行く。
 母の血相を変えて駆け寄ってくる姿が斜めになって見えた。
 その時、ゆかりはようやく気が付く。
 ・・・わたくしが、倒れて行くの・・・
 次第に視界が暗くなって行くのを感じながら・・・




後編に続く・・・